SSブログ

Chromebook Ideapad duet 1年経過 [パソコン]

3DBE73B1-3C97-4EE0-99AB-4AF1112CEDFD.jpeg

ヤフオクで新品が3万円と言うので飛びつき、昨年1月に購入して1年が経つLenovo chromebook ideapad duetを振り返りというか再レビューしてみたいと思います。

主な用途はYouTubeの視聴とちょっとしたネットブラウジングです。この2つの用途なのでスペック的に全く問題なくスムーズに使うことが出来ます。YouTubeの時は時折かくつくことがありますが一瞬怒る程度なので問題ありません。音も大きさも机に座って見る分には必要十分。ながらで使う時はワイヤレスイヤホンを使っています。日頃使っているAirPods proともすんなり使えます。

光沢ディスプレイで画質もきれいです。10インチなので4Kなどは必要ありません。

ideapad duetの最大の利点であるキーボードの脱着がなんと言っても使い勝手がいいです。ブログはSNSで文字を打ち込む時は画面で入力するよりも格段にキーボードの方が速いし間違いも少ないです。用事しながら使ってる時は、移動時にはキーボードを脱着して持ち運びも楽々です。ノートパソコンだと持っていってもスペースがいるので置き場所に困りますしね。

このキーボードは便利なのですが、畳んだ時に固定されないのがちょっと残念な点です。キーボードにマグネットが内蔵されていないので畳んだ時に左右に擦れてしまいます。傷とかは付かないのですが何か落ち着かない感じです。

カバー、キーボードを付けたら結構な重さですが、家で使うのでそこは自分にとってはデメリットにはなっていません。他に希望があるとすればUSB-Cポートがもう一つとペンが付属なら尚更良かったと思います。今のところハブを使ってポートの件には対処しています。

後継機種が出ましたがそちらも気になりますが、お値段もそこそこで少し大きくなったのでしばらくは今のままで行きたいと思います。ちなみにディスプレイはすごくきれいでした。

コスパも最高で性能など必要十分なのでサブ機として使っていきたいです。
ちなみに購入したの128GBでAmazonではお安いですが64GBなのでご注意を。



nice!(3)  コメント(2) 

特殊無線技士その後 [無線]

先日書きました特殊無線技士3連発の続報です。

11月初旬に試験結果が届き、無事に3つとも合格しました。
試験の解答が出ていたのでマークミス以外していなければ大丈夫だったんですが。
やはり一海特の英語が最後まで不安でしたが、合格できていて良かったです。

すぐに免許の申請をして1ヶ月ほどで到着しました。

IMG_8002.jpg

これで無線関連の免許が5つになりました。
今はハードのカードになっていますが、4アマをとった20年近く前はラミネート加工で印字もすごくドット感のある物で、時代の流れを感じます。

これでしばらくは無線関連の資格はお休みかなぁ。1アマに未練がありますが試験内容がなぁ。
nice!(3)  コメント(2) 

バッテリー&メモリー交換 [パソコン]

以前うまく行かなかった、ideapad530Sですが、ネットを見ていたら新たなバッテリーがしかも一応純正というものが前に買ったものより少しお安く販売していました。商品説明を見ていても自分が持っている型番が掲載されていました。一つ心配なのが以前と同じ容量と電圧でもとから装着されているバッテリーと違うところでした。対応しているということなので動かなかったら返品なりできるだろうと思い購入しました。

もう何回も開けているのでバッテリーの画像はありませんが、装着後は全く問題作起動できました。電源ケーブルの接続の有無を変えて何回も繰り返しましたが、毎回正常起動で今も快適に使えています。
電源ケーブルから開放されて使用できるのは快適です。

色々いじっているとずっと諦めていたメモリを増設したい熱がひしひしと。もとから8GBで自分の用途には十分でした。たまに使うBVEの時にメモリがすべて使うくらい。けどメモリは大きかっても困ることはないと自分に言い聞かせて16GBを購入しました。



IMG_7863.jpg

もう何度も開けている裏蓋です。ファンの横にある黒い長方形のカバーがメモリです。カバーは爪で引っかかっているだけなので簡単に外れます。このモデルはオンボードではありませんが、製造時期によったらオンボードとかもあるらしいので増設しようとするときは、要確認です。

IMG_7864.jpg

すでに装着後の写真ですが、交換は普通のノートパソコンのメモリ交換と同じです。交換後はカバーを爪に合わせて装着して完了です。

IMG_7861.jpg

こちらは裏蓋を戻して外した8GBのメモリです。まだ使えるので保存しておきます。

電源を入れたらLENOVOのロゴが出るまで時間かかりましたが、特にBIOS画面でメモリ交換の確認も出ないでWindows11が起動しました。起動後にタスクマネージャーで確認したらしっかり認識していました。

IMG_7862.jpg

元々逼迫したメモリーではなかったので増設後も特に体感できるようなことはありませんでした。これでいろいろ作業を重ねてやってもより一層余裕が出て作業がやりやすくなりそうです。
nice!(3)  コメント(2) 

Windows11導入 [パソコン]

Windows11がインストールできるようになって1か月弱が立ちました。
うちにあるWindows機であるLENOVOのideapad530sはチェックアプリによると、11が導入可能となっていました。正規のアップデートはまだのようだったのですが、手動でインストールを行いました。

今回は簡単なWindows11インストールアシスタントを使用しました。
このアプリをスタートさせたらほぼ自動でインストールしてくれます。詳しく計っていませんでしたが、1時間ほどでインストール完了したと思います。途中長時間停止することなくあまりにもすんなりインストールが完了したので逆にちょっと不安です。

B2F115CD-1FC0-4BC2-BDA8-889334A3A1F9.jpeg

無事にインストールできました。

79F482FB-D71A-4FD5-9896-415A8FCD958F.jpeg

11になってスタートボタンがセンターに移動してきました。設定で元の左にもできるそうですが、見た目が新しいのでこのまま使用したいと思います。
少し使ってみましたがそんなに大きく変わったところもなく使うのに戸惑いなどはありませんでした。設定がchromebookみたいな感じになって、ちょっと慣れるまで時間が必要になるかもしれません。

アップデートしましたが、完全にバッテリーがお亡くなりなので再度バッテリー交換に挑みたいと思います。
nice!(3)  コメント(2) 

特殊無線技士3連発 [無線]

昨年に2度受験した1アマの試験ですが、限界を感じたので取り敢えず受験を中断しました。せっかく勉強したのでもったいないのでなにか無線の資格がないかとお思っていたら、レベルはだいぶ違いますが、実用的なものを探したら特殊無線技士がありました。

なんと各試験の時間と日にちがずれているので3つも受験しました。
順番に第一級海上特殊無線技士、第二級陸上特殊無線技士、航空特殊無線技士。

3つとも筆記の法規と工学は同じような問題なので勉強はまとめてできます。

航空特はそれに加えて電気通信術(アルファベットをアルファ、ブラボーとか言い換える)の送受話、一海特はプラス英語が加わります。英語は簡単な文法のリスニングなのですが海上無線で使う用語があるのと、当日の音声が日本人の発音なのでちょっと手強かったです。

IMG_7740.jpeg

初日は午後から一海特、人数が少ないので日本無線協会、近畿支部の会議室でした。これは全部で1時間ほどで終了。
初めての電気通信術ですが、一応アプリで練習とかやっていたのでできました。英語もなかなか聞きづらかったですかなんとかできました。

IMG_7742.jpeg

2日目はおなじみの西沢学園の関西テレビ電気専門学校で午前に二陸特(30分)、午後に航空特(1時間ちょっと)。

3つとも筆記試験は終わってからの自己採点では問題なし。電気送信術も問題なし。英語は多分できたと思うのですが、解答速報が数日後なのでそれまでヒヤヒヤ待つとします。

実用的と書いておきながら、使っても二陸特くらいでしょうか。ドローンを飛ばすのに三陸特の免許がいるのでドローンを飛ばすのに使うくらいでしょうか。それも本当にあるのかないのか。

11月5日に結果が発送されるので楽しみにしておきます。
試験を受けて思ったのが、航空特と一海特は若い人が多い印象でした。二陸特はいかにも仕事で取りに来ましたって感じでしたね。航空と海上はどんな層の人が来てるんでしょうかねぇ。
一陸特と航空無線通信士でもチャレンジしてみようかなぁ。



nice!(3)  コメント(2) 

アイドリングストップ [セレナ]

セレナのガソリン車にはバッテリーがメインとサブの2つがあります。これがだめになったらディーラーで交換となると7万円ほどになるということでした。しかもアイドリングストップ等々もあるのでバッテリーが3年ほどで交換の可能性があるということです。そんな短期間で高額な出費は嫌なのでちょっと色々調べました。

調べているとアイドリングストップがバッテリーの寿命を縮めているというのが多くありました。そこでアイドリングストップキャンセラーの装着することにしました。エンジン始動時に毎回キャンセルボタンを押せばいいけども、忘れたり毎回忘れたりするのでオートでできるようにしました。最初は5極リレーを使ってお安く作成するはずだったのですが、いざ作成してみるとセレナはオートACCとか何かでうまくいきませんでした。

ちなみに親が乗っているポルテでは5極リレーでアイドリングストップを自動でキャンセルできました。
方法は下記を参考にしました。


話を戻してセレナですが、みんカラを見ているとオートパーツ工房のアイストキャンセラーというのがお安くて評判がいいものがありました。しかもエレクトロタップまでついているので到着したらすぐに装着できます。スイッチ交換でかんたんなタイプもありますが、色味も違ったりお高いので採用しませんでした。

EED0B6BC-9A18-48C4-B1CF-B48529066E71.jpeg

すごく小さなものです。
これをアイドリングストップオフスイッチの配線に接続します。
スイッチの裏までたどり着けたら配線をします。

オフスイッチの配線の桃色がアイスト信号のプラスなのでキャンセラーの桃色。
3本ある線がアースなのでどれでもいいのにキャンセラーの黒色。
キャンセラーの赤線はACCなのですが、オフスイッチにはACCがないのでほかからとります。
セレナはオートACCなのでイグニッションのACCからとります。以前にUSB電源を増設したのでそこからACCをとりました。

98A3330E-A359-46D6-9191-A00C7E5A9931.jpeg

分かりにくい写真でごめんなさい。

装着してテストしたら、エンジン始動後にアイストオフスイッチが点灯して、インフォメーションディスプレイにアイドリングストップオフの表示が出ました。

これでバッテリーへの負担が減って寿命を伸ばすことができたらいいと思います。今の時期はエアコンも切れないので快適です。

 
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

蜂の巣駆除 [雑記]

マンションの庭にはよく蜂が来ているのですが、昨年に湯沸かし器の中に巣を作っており駆除しました。アシナガバチなので殺虫剤で散らせて巣を外しました。

今回も湯沸かし器は注意していたので巣はありませんでしたが、それでも蜂がよく来ていました。彼らはエアコンの室外機に入っていくではないですか。巣を作る場所を探しているのかと思っていたら、よく見るとすでにそこそこの巣ができていました。

9A8BD61D-9FC4-41BE-B576-4D2F644A252D.jpeg

今回もあらかじめ殺虫剤を撒いておいて、蜂がいなくなってから蓋を開けて除去しました。

可哀想ですが刺されたりしたら危ないので駆除しました。でもまたしばらくしたら来るやろうなぁ。
nice!(3)  コメント(2) 

RAMマウントXグリップ、デイトナUSB電源 [WAVE125i カスタム]

以前から使っていたスマホホルダーの固定ネジを紛失してしまい、後ちょっと使い勝手が悪かったので交換しました。今まで使っていたのは多分中華製ですがUSBソケットも付いていて便利でした。

今回はRAMマウントのXグリップにしました。ホルダーとソケットが一体のものはどうも脱着が邪魔くさかったり、ホールドに不安があったりで今回は評判の良いRAMマウントにしました、元々アームなどは加工してRAMマウントのものを使っていてXグリップの導入だけで済みました。

034EF6B4-828D-4AC3-8C01-38A633E2ED5B.jpeg

肝心のグリップ力はそこそこで、ラバー製のバンドもあるので安心です。サイドに4箇所でホールドなのですがiPhone12Proだとちょっとオフセットしないとボタンにあたってしまいます。けれども取り付けはすごく簡単なので位置調整もすぐにできます。

次にUSBソケットですがシート下にも装備しているのですが、スマホをナビとして使うにはやっぱりホルダーの横に欲しいところです。Amazonで探すもちょっと大きかったり、色々ゴテゴテついていたりでした。検索でデイトナの1ポートのものが安いのを発見したので購入。説明はバッテリー直で接続となっていました。バッ直は放電が心配なのでACCで配線しました。メインキー連動は高かったので。特に問題も無くスマホを充電しています。今後の配線作業の事も考えて今までの配線を切断して、110型カプラーでハンドル裏で接続しました。もうこれでハンドルのカウルを外すだけでフロントのパネルは外さなくて良くなりました。

しかし今までのカウルの脱着で爪があちこち割れているのを見つけてしまいました(^_^;)

装着できたので早いうちに試運転を兼ねて遠出したいなぁ。

  

nice!(3)  コメント(2) 

エンジンリフレッシュとスロットルスペーサー [セレナカスタム]

セレナも乗り始めて1万キロを超えました、まだまだなのですが吸気系や燃焼系のリフレッシュをしてみようと色々と調べていました。定番のワコーズのフューエルワンを見ていたらRECS以外にお手軽に吸気系の洗浄ができる物を発見。

IMG_7099.JPG

セレナは燃焼室にガソリンを直接噴射するので吸気系のスロットルバルブなどはフューエルワンでは洗浄できません。RECSは有名なのですが、ボトルやノズルなど用意をしなければならずなかなかDIYではと思ってしまいます。たまたま関連した物で日産系のピットワークスのエンジンリフレッシュというのを発見。こちらはヤフオクとかで専用のノズルセットで2000円とお安いです。しかもノズルは何度か使えるのでおいておけば再利用可能です。

続きを読む


nice!(3)  コメント(2) 

Wi-Fiルータ新調 NEC WG2600 HS2 [パソコン]

今の家で最近Wi-Fiルータの速度が著しく低下していました。
とは言っても5GHz帯の方だけで2.4GHzは大丈夫でした。
Ipv 6やら色々と新しくなっているのでこの機会にと思い新しいルータを導入しました。

今回使っていたルータは実家の中継機にして、新しいルータを2台購入しました。

4B40017E-D237-4ECC-8E39-9E1B88A09C9F.jpeg

本当はWi-Fi6対応にしたかったのですがあまりにも高いので。
3台くらい買える値段差でした。

自宅はOCNなので繋ぎ変えて、設定は自動でやってくれるのであっという間に終了。あまりにも簡単なので余計に色々考えて時間がかかってしまいました。てっきりプロバイダのIDとかパスワードを入力するのだと思ってました。

設定完了後は今までの機械よりも数値的に速くなり、体感もできるくらいでした。

さて実家の方はWR9600という10年近い前の機種でした。

BC1C3F6D-98AA-4D9C-97D2-26A37E6A79E8.jpeg

新しいのでもカツカツ全部屋届きますが、快適さを求めて自宅から持っていったのを中継機として使いました。
こちらは回線も早いので数値は常に100mbpsを超えています。

自宅で使っていた機種を中継機として使うのに設定が必要だったのですが、なんと有線LANでしかできませんでした。しかも我が家にはLANポートのあるパソコンがありません。どうしようかと考えていたらPS3に繋いでなんとかできました。LANポートって最近使いませんもんね。

自宅も実家も快適にネットが使えそうです。

リンクに貼ってあるのはちょっとお高いモデルです。





nice!(3)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。