SSブログ

Windows11導入 [パソコン]

Windows11がインストールできるようになって1か月弱が立ちました。
うちにあるWindows機であるLENOVOのideapad530sはチェックアプリによると、11が導入可能となっていました。正規のアップデートはまだのようだったのですが、手動でインストールを行いました。

今回は簡単なWindows11インストールアシスタントを使用しました。
このアプリをスタートさせたらほぼ自動でインストールしてくれます。詳しく計っていませんでしたが、1時間ほどでインストール完了したと思います。途中長時間停止することなくあまりにもすんなりインストールが完了したので逆にちょっと不安です。

B2F115CD-1FC0-4BC2-BDA8-889334A3A1F9.jpeg

無事にインストールできました。

79F482FB-D71A-4FD5-9896-415A8FCD958F.jpeg

11になってスタートボタンがセンターに移動してきました。設定で元の左にもできるそうですが、見た目が新しいのでこのまま使用したいと思います。
少し使ってみましたがそんなに大きく変わったところもなく使うのに戸惑いなどはありませんでした。設定がchromebookみたいな感じになって、ちょっと慣れるまで時間が必要になるかもしれません。

アップデートしましたが、完全にバッテリーがお亡くなりなので再度バッテリー交換に挑みたいと思います。
nice!(3)  コメント(2) 

特殊無線技士3連発 [無線]

昨年に2度受験した1アマの試験ですが、限界を感じたので取り敢えず受験を中断しました。せっかく勉強したのでもったいないのでなにか無線の資格がないかとお思っていたら、レベルはだいぶ違いますが、実用的なものを探したら特殊無線技士がありました。

なんと各試験の時間と日にちがずれているので3つも受験しました。
順番に第一級海上特殊無線技士、第二級陸上特殊無線技士、航空特殊無線技士。

3つとも筆記の法規と工学は同じような問題なので勉強はまとめてできます。

航空特はそれに加えて電気通信術(アルファベットをアルファ、ブラボーとか言い換える)の送受話、一海特はプラス英語が加わります。英語は簡単な文法のリスニングなのですが海上無線で使う用語があるのと、当日の音声が日本人の発音なのでちょっと手強かったです。

IMG_7740.jpeg

初日は午後から一海特、人数が少ないので日本無線協会、近畿支部の会議室でした。これは全部で1時間ほどで終了。
初めての電気通信術ですが、一応アプリで練習とかやっていたのでできました。英語もなかなか聞きづらかったですかなんとかできました。

IMG_7742.jpeg

2日目はおなじみの西沢学園の関西テレビ電気専門学校で午前に二陸特(30分)、午後に航空特(1時間ちょっと)。

3つとも筆記試験は終わってからの自己採点では問題なし。電気送信術も問題なし。英語は多分できたと思うのですが、解答速報が数日後なのでそれまでヒヤヒヤ待つとします。

実用的と書いておきながら、使っても二陸特くらいでしょうか。ドローンを飛ばすのに三陸特の免許がいるのでドローンを飛ばすのに使うくらいでしょうか。それも本当にあるのかないのか。

11月5日に結果が発送されるので楽しみにしておきます。
試験を受けて思ったのが、航空特と一海特は若い人が多い印象でした。二陸特はいかにも仕事で取りに来ましたって感じでしたね。航空と海上はどんな層の人が来てるんでしょうかねぇ。
一陸特と航空無線通信士でもチャレンジしてみようかなぁ。



nice!(3)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。