SSブログ

ブレーキパッド交換 [セレナ]

車重の重たいセレナですが、時折ブレーキに不安があるので強化というほどではありませんが効きが良いというブレーキパッドに交換しました。事前の下調べでは日産の電動パーキングブレーキの場合は診断機で初期位置設定が必要とあったりで、ダメなら交換後にディーラーで診断機をしてもらおうと交換に臨みました。

F0593C7D-3A2F-40A1-9079-3B4F8186484C.jpeg

今回購入したのはDIXCELのEXTRA SPEEDというのにしましたし。ノーマルより効きが良く、お値段も安いので評価が高かったです。その分ダストは多めだそうです。本当はMタイプにしたかったのですが、価格が倍以上するので断念しました。

交換に際してはウマを掛けなければいけないのですが、手持ちのガレージジャッキがセレナと相性が悪くなかなか上げるのに手がかかったのでいつもの油圧パンタで交換しました。これは倒れる可能性があるので自己責任です。

まずはすんなり進められるフロントから。キャリパー下側のボルトを外すと写真のような状態になります。

48959F35-1F16-459A-8193-7222DF3B7092.jpeg

すでにピストン戻しがついた状態ですが、キャリパーを上に上げた状態で古いパッドを外します。金具などがあり若干知恵の輪状態ですが外せました。

6D90B92C-19E9-4374-8766-5F62EE6036AA.jpeg

新旧パッドの比較ですが2万キロなのであまり減っていません。新しいパッドは角も削ってあり特に取付前にすることはありません。
新しいパッドに交換したらそのままではキャリパーがつかないのでピストンを戻してやります。

27068397-DE92-4605-A7DE-3A9133C8E47D.jpeg

手で押したり、古いパッドを挟んでこじってもピストンを戻せますがピストン戻しを使えば無駄な労力を使う事なく作業ができます。セレナは納車からフルードは触ってないのでそのままピストンを戻しても大丈夫です。パッド交換までにフルードの調整など行なった場合は溢れないように注意してください。

新しいパッドに付属のグリスを塗ってキャリパーに装着します。パッドに色々金具が付いているので間違った所に入ったり、折れ曲がらないように注意して入れました。
フロントは特に問題もなく左右ともサクッと交換完了。

続いてリアの交換に入ります。自分の頭の中には以前に乗っていたレヴォーグの電動パーキングブレーキ同様にキャリパーにピストンを動かすためのモーターが付いていると思っていました。これだとピストン戻しも使えず手で回さないとダメなので面倒だなぁと思っていました。ちなみのレヴォーグは特に診断機などは必要ありませんでした。作動状態だとピストンが戻せないのでリアをやる前にパーキングブレーキを解除しておきます。この時は輪止めなどをしっかりしておきます。

リアタイヤを外してみたら何と普通のキャリパーでした!

AD2F3DCA-7798-49CB-9C83-0D61EF37425F.jpeg

なんとセレナのパーキングブレーキはドラム式で、電動でワイヤーを引っ張っているだけでした。これなら診断機も必要なく普通のパッド交換と同じです。

AF15A379-50AC-4EFC-AB62-1840107C93AB.jpeg

多分中央の穴の空いている奥がパーキングブレーキの機械部分で管の中にワイヤーが入っているのだと思います。

このタイプなら交換もサクッと完了。リアはボルトがスライドピンを兼ねているせいかちょっと緩みづらく、スパナを金槌で叩いて緩めました。リアもそんなに減ってはいませんでした。

リアの構造が簡単だったので4輪全部交換も思ってた以上に早く終わりました。気温が高かったので汗だくにはなりました。

920876FA-4857-4E83-9459-BC6B6452F227.jpeg

外したノーマルパッドです。予備として保管しておきます。

03736E52-FE49-42F3-8EFA-517CECC7902C.jpeg

交換後はちらっとロゴが見えるので、見るたびに自己満足です。
ほんとディーラーで診断機に繋いだりといった作業が必要なくて良かったです。車が新しくなるごとにDIYがやりづらくなっていきます。

パッド自体の感想は当たりがつくまでちょっとかかるのでそれからにしたいと思います。



nice!(3)  コメント(2) 

MacBookPro 修理プログラム [パソコン]

先日ひとつ前の記事を書いていたらどうもうまく文字入力が出来ないことが。
よく見てたらどうも「N」キーが時折反応しない状態。ネットで調べたら対処方法があるものの、エアダスターでホコリを飛ばすくらいしかありません。

そうしてたらMacBook、MacBook Air、MacBook Pro キーボード修理プログラムを見つけました。私の持っている2017年モデルも対象。購入後4年以内なら保証が切れていても適応されるとのこと。買ったのが2018年7月だったので3ヶ月弱の猶予でした。この時期に不具合が出てくれて良かった。

宅配修理をお願いするため電話予約を4/28に予約しました。
予約時間に電話がかかってきて、症状などを説明したらプログラム対象との事で翌日夕方以降に引き取りに来ることになりました。いつもながらAppleの電話サポートは要領がよくスムーズに話が進んで気持ちいいです。

翌日の夜にヤマト運輸が取りに来てくれました。家の前でPC専用の箱に梱包されて行かれました。渡すものは本体のみです。

夜だったので発送が翌日で5/1にAppleの修理センターに到着。日曜祝日は休みと聞いていたので3連休明けに対応でGW終わる頃に戻ってくるかなぁって思ってました。元々1週間くらいで、GWなのでもうちょっとかかるかもって事でした。

そうしたらなんとその日の内に修理完了で発送したとメールが届きました。
先日自分でバッテリーを交換したのでプログラムが適応されなかったり、有料にならないか心配していました。そんな心配もよそにあっさりと修理完了でした。

5/1に発送されたので翌日の5/2の午前に最初に入れていかれた箱に入って戻ってきました。
休日ですが修理をやっていた様です。めっちゃ早い。実質2泊3日で帰ってきたことになります。

1BF88E97-1CC1-4CAF-9A72-C4264A700AAB.jpeg

BE3F402A-A51A-4B4F-8CD6-D274511B4FFE.jpeg

書類はリンゴマークの入ったクリアファイルに入っていました。
修理前にネットで調べてたら、キーボード交換の場合は一体になってる様でバッテリーも交換されるとのことでした。帰ってきた伝票を見たら、キーボード、バッテリー一体交換みたいな感じで書いてありました。液晶側はそのままでメインの方をごっそり交換したのかもしれません、傷もなく綺麗でした。
本体情報見たら充電回数も2回だったにで新しくなったのは間違いありません。
あと交換しても調子の悪かったスピーカーも新品になった様で音がすごくクリアになってました。
データは電話の時点で消すことはありませんがもしもの事があるのでバックアップしてくださいと言われていました。ここで気になるのが色々新しくなったのでSSDだけ外して修理出来るんかなぁって思いました。touch barモデルは基盤直付けと聞いたこともあるし。ロジックボードは古いままなのか。色々疑問がありますがデータは残ってるし良しとしましょう。

先日のバッテリー交換は自分でやったので数千円でしたが、正規で交換したら2万円ちょっとなのでタイミング悪いと凄く損した感じになりそうでした。もしかしたらバッテリー交換頼んだら、修理プログラムを適応させてくれたりするのかなぁ。

今回は自分で変えたバッテリーに多少不安もあったので、正規に色々新しくなったのでまた安心して使えます。あと何年使えるかなぁ。

キーボードが対策品に変わったのかキータッチがソフトになった感じがします。

時間経過はこんな感じです。

4/27 電話サポート予約
4/28午前 電話受付
4/29夜  集荷
5/1 修理センター到着
5/1午後  修理完了、発送
5/2午前  配達完了

このブログを書いてから色々調べていたら、やはりロジックボードを取り外して、新しいところに取り付けてる感じです。

nice!(4)  コメント(2) 

デジタルインナーミラー [セレナ]

以前から興味のあったデジタルインナーミラーを購入しました。
前に台車で借りた車についていて違和感があったのでその時は何も思わなかったのですが、周りが使い始めたり、色々製品が出てきたので今回取り付けました。

IMG_8810.jpg

購入したのはurvolaxというメーカーの前カメラが別体式になっている物です。
ドラレコがあるのでフロントカメラはそんなに必要は無いのですが。

取付後はこんな感じです。

IMG_8808.jpeg

取付は配線の通し方がすごく面倒なくらいで、取付自体はそれほど難しくないです。

IMG_8804.jpeg

IMG_8805.jpeg

リアカメラは元々あるドラレコの横に取り付けました。
ここの配線が本当に苦労しました。なんせ配線通しを使ってもできず。
元からあるドラレコの配線を使って新たな配線を通しました。

蛇腹部分に配線を通すときに、YouTubeなどを見ていたらパーツクリーナーを使えば簡単とあったのですが、半信半疑でやってみたらなんとスルスルと線を通すことができました。

IMG_8806.jpeg

後ろから前へは赤線の様に内装の上を通しました。
付属の配線がすごく長いので赤くぐるぐるしているところに収納しました。
サイドエアバッグなどがあり収納場所を探すのに苦労しました。

途中リアゲートのモールを外したのですが、外すときに引っ張るところが悪かったのでこんな感じで破れてしまいました。

IMG_8778.jpeg

無駄な出費になりそう、今のところ水漏れはないようですが。

取り付けてみた感想ですが、発売元にリアカメラを拡大できるファームウェアを送ってもらったのでそれを使っているので距離感とかの違和感はありません。あと反射防止シートを貼っているのでちょっと画像のクリアさが薄れてしまいます。

今のところは満足して使っています。


nice!(4)  コメント(2) 

スピーカー交換 TS-F1740Ⅱ [セレナカスタム]

あまり違いのわからない男ですが、ここ最近セレナをいじりたい欲が出てしまいました。
お手軽にできるとなったらスピーカー交換なので購入しました。

66978FC0-BE24-47E5-8974-CE2CA11D3E98.jpeg

取付はいたって簡単。ドアの内張を外せばネジを緩めるだけ。

75E5B2A1-D008-4090-A2F8-67AF8C44817F.jpeg

今回は家にあったそれっぽいスポンジを貼り付けてみました。

F1740には結構立派なインナーバッフルが付属していますが、別にインナーバッフルも買いました。付属ので十分だったかも。

264031AB-84EE-4F6A-9978-5920E8F11207.jpeg

これもつけたらきっと音もいいはず(笑)

7B1812CC-2269-4B25-86DC-CA2470F05BA1.jpeg

インナーバッフルをつけたら見た目のどっしり感がすごいです。

スピーカーを取り付けてバッフルに付属のスポンジを貼って完成。

DE4DBCCF-8D32-4E53-8A8E-DA0C095A8242.jpeg

フロント、リア共に交換しました。
いつもですがスライドドアの内張剥がすのはやりにくいです。

うちのセレナは純正でツイーターもついています。コアキシャルなのでツイーター不要なのですが、取り外しやキャンセルが大変なのでそのままです。それでも音が喧嘩したりなく問題ありません。

スピーカー自体の感想は音がクリアになりました。FMとか聞いても人の話す声もしっかりと聞けるようになりました。

小さいウーハーもつけたいけど配線が面倒なのでパスかなぁ。


nice!(4)  コメント(2) 

MacbookProバッテリー交換 [パソコン]

今使っているメイン機であるMacbookPro15(2017)を購入して3年近くがたちました。一つ問題があり、バッテリーが極端にへたってきています。家だけで使っているので電源ケーブルを繋いで使えばいいだけなのですが、それではちょっと不便なのでバッテリー交換をしました。

一番いいのはapple公認のお店で交換してもらうのが安全です。しかしこの機種だと2万円ちょっとかかってしまいます。自分で購入して交換も一応できます。ネットショッピングで1万円ちょっと。しかも最近ちょこちょこ使っているAliexpressでは6000円弱で購入できます。日本で売っているのと多分同じだと思います。

自分で交換するのはかなりハードルが高いですが、ネットの分解画像を見ながらチャレンジしてみました。

4A2679F7-5041-4F19-A244-F65FAEDEF086.jpeg

5角の星形ドライバーなどちょっと特殊な道具が必要となります。一応バッテリーに工具も付属しているのですが、少し足りないので自分の持っている工具も。

必要ドライバー
5角星形 1.2
トルクス T3,T5,T8
何千部同じにしないかなぁ。

写真に写っているのがロジックボード(マザーボード)を外したところです。分解画像を参考にしながらビスやケーブルを外していきます。ここまでは思った以上に順調に進みました。

一番の難関がバッテリーの取り外しです。本体に両面テープでしっかり貼り付けてあるのでもう大変。くるまの内装はがしを使ってめくりました。おかげでバッテリーが曲がってしまいました。

AEB4B8BC-A640-43A8-AE79-F0B21B8C24EE.jpeg

使わないので問題は無いのですが、リチウムイオン電池なので発煙などしないか心配です。

バッテリーを新しいのに交換して分解とは逆の手順で組み立てていきます。
実は組み立て時に1カ所ネジをなめさせてしまいました。次は分解できないぞ。

組み立て完了後電源投入。

0B3B3245-BE57-449A-92CB-D145A625E9B8.jpeg

無事に電源が入りました。これで一安心。
配線を外した、Wi-Fi、Bluetooth、スピーカー、USB-Cなどを確認。すべて問題なしでした。
スピーカーの左がどうも音がこもっています。組み立て時にビスが張り付いたりしてしまったしでしょうか。そうかもと元壊れていたのか。またこれも中国から輸入ですね。

動作確認後はバッテリーのキャリブレーションをして交換作業完了です。

色々不安な作業でしたがなんとか完了し、お金も浮かせられました。

A1820バッテリー
https://amzn.to/37uxtyX


nice!(3)  コメント(2) 

電装系をちょこっといじります [セレナ]

バイクの電装いじりを終えてちょっと勢いがついてしまって、セレナもちょこっといじりました。

今回は2列目のルームランプを運転席で点灯させるようにするスイッチと、後付けの純正スイッチのLED打ち替えをしました。

まずはルームランプスイッチの増設です。
ドアオープンを感知するために助手席前に配線が来ています。以前にラゲッジランプをドアオープンで点灯させるために触っていました。今回はその配線にスイッチをかませて、強制的にアースしてルームランプを点灯させるようにします。

本当は子供が勝手に点灯させたときのために強制切をしたかったのですが、スイッチからは別にマイナスアースがとってあるので大掛かりになるので今回は見送りました。

0E93EF29-0024-4DE1-BE4B-20D8A9107B57.jpeg

スイッチの下の2本線が通常時。上の1本線が強制オンです。本当は真ん中で強制切のつもりだったのですが。

27C1496F-C9F0-44E2-B4E4-33BB54BD4F5E.jpeg

スイッチはエコランプ上にある空きスペースに設置します。
穴をあけてロッカースイッチを取り付けました。裏はシール材で絶縁します。
ここを外すにあたってエアコンパネルなど色々外さないといけなかったのですが、今回初めて自分でエアコンパネルを外すことができました。これでまたいろいろできますね。

狭いのでプラスビットをつけてスイッチを外していたのですが、その時にビットを落としてしまい行方不明になってしまいました。

31D8CCEE-D702-4F72-90D9-5B1D75EF217F.jpeg

配線をつないでスイッチを設置しました。

F8D520BA-2DB5-4062-940A-7B43E42C1710.jpeg

見た目は純正っぽくなったかな。

次に後からつけたスイッチ類のLED打ち替えをしました。
C27後期は各部のLEDが白になっています。後付けスイッチはオレンジLEDなので合わせました。

みんカラで調べてスイッチを分解。LEDの打ち替えなんて初めての愛車だったデミオのメーターをして以来。10年ぶりくらいでした。
はんだを当てて元のLEDをはずします。そこでトラブル発生。1つを外すときに無理に外して、基盤の金属部分ごと外れてしまいました。途方に暮れていたのですが、ネットで調べると基盤を削って金属部分を露出させればいいとのことでした。出た金属部分に手持ちの銅線で延長しました。

C9F70026-CD9C-4CE5-B431-F7342E52BCD3.jpeg

少しわかりにくいですが、スイッチの横あたりが処理した場所です。

2つ分LEDを取り付けたのが下記です。

26FA6528-73B0-40FF-BBB1-93143D9D5E4B.jpeg

2012の白色LEDを使用しました。特に電圧の問題とかもないのでそのまま交換でオッケーでした。

C212B806-E75C-4835-A5C1-1EC8E8253987.jpeg

取り付け後の写真ですが、左の二つが打ち替えたすいっちです。
ちょっと明るい感じがしますね、一番左のスイッチのマークの下が光っていますが、LEDの明かりが漏れてるようです。スイッチを入れたらもともとのオレンジが点灯します。

立て続けに電装カスタムをやってきましたが、とりあえずここで終了。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

バイクにもドラレコ(EDR-21Ga) [WAVE125i カスタム]

間があきましたがカスタム第3弾のドライブレコーダーです。

64DC8541-9044-449F-8A88-4B5C3C9DBE39.jpeg



以前交差点で止まっていたら自転車が前から来ました。するとこちらに驚いて転倒してしまいました。その時は自転車の人も自分の不注意でこけた感じだったのでことなきを得ましたが、もしかしたら後に警察にでも行かれたら証拠もないので大変な目に遭いそうです。そうならないためにもドライブレコーダーを導入しました。

最初はAmazon等で発売されている大陸製の前後撮影モデルを購入しようと思っていました。Youtubeなどで色々調べているとどうも画質に問題があるものが多く、やはり国産が良いとの結果にりました。今回購入したのが冒頭で写真を載せている「ミツバサンコーワ EDR-21Ga」です。詳細はリンク先をご覧ください。

取付は結構難しくて大変でしたが、グリップヒーターなどと一緒にしたのでそれほど苦にはなりませんでした。

7BB1BB2E-E537-4681-8897-7AA9D87DB017.jpeg

まずは配線を通すのにカウル類を外して行きます。実はこの作業が一番苦労します。寒いかったので爪を割らないように慎重に。

フロントのカメラはスクリーンのステーに取り付け。

3354CB7D-780A-4527-8B10-BFB1A5A57F05.jpeg

リモコンはカウルに貼り付け。

8B186D55-8674-46A8-B790-ED18ED9EC011.jpeg

リアは右ウィンカーの下。ここは穴を開けて配線しました。

34603C63-F447-4906-906D-A7000AC833BC.jpeg

本体はシート下のメットインスペースへ。

D9BA5B01-814C-4917-BCD8-D00706958053.jpeg

配線がシートに挟まってしまうので、おいおいプラスチック部分を削って溝をつけたいと思います。

写真に取り忘れましたが、GPSアンテナはフロントカウル内のエアクリBOXに貼り付けました。カウル内ですがしっかりとGPSは受信できています。
プラス電源はバッテリー、ACCの両方から取ります。ACCはどこから取ろうかと思っていたのですが、バッテリー付近にギボシのついた線があったので確かめたらACCだったのでそこから取りました。サービス電源みたいなものでしょうか。実はテスターを忘れてたので、手持ちのリレーでACCかバッ直か確かめました(笑)

取付後試運転で撮影していみましたが、こちらも冒頭のYoutube画像を見ていただけたらわかりますが、凄く綺麗無画像です。設定は1080Pの高画質モードで撮影しています。SDの容量が小さいので中画質でもいいかもしれません。夜の撮影も問題ありません、信号も確認には問題ない程度です。



nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

楽天CASA繋がる [パソコン]

昨年から楽天モバイルに変更したのですが、気がつけば家の中で圏外になってしまっていました。最初はiPhoneが壊れたのかと心配していました。色々調べているとすんでいる地域でauへのローミングが終了したようで、繋がらなくなったみたいです。

楽天のHPで圏外でも4Gエリアにできる楽天CASAなる物があるというので早速契約しました。ちなみに事務手数料が3000円かかりますが、接続が終われば3000ポイント帰ってくるので実質無料です。

申込から1ヶ月ほどして到着しました。
しかしそこからなかなか苦難の道(大げさ)でした。
繋げどLTEを吹かずに4G環境がなかなかできません。楽天から来る説明書も接続方法だけで「こんな時は〜」的な物は一切ありません。公式HPでも詳しくは書かれています。

IMG_8253.JPG

色々調べていると下記HPを参考にルータの設定をしました。

Rakuten Casaを稼働するためにルーターを設定する!

バイク野郎のひとりごと

大変お世話になりました。

しかし同じように設定しても繋がらず。楽天CASAにWi-Fi機能があるのですが、それはしっかりと機能しているのでネットには繋がっています。どうやらIPv6の接続がうまくいってない様子。
IPv4、IPv6、パススルーなどいろいろ難しい事が書いてあり設定がちゃんとできているのかさえわからない状態。今回初めて知りましたが、IPv6になってIPアドレスがやたら長くなったんですね。

状態としてはLTEのランプが緑点滅→オレンジ点滅2回が数回→緑点滅の繰り返し。
48時間待っても状態が変わらないので楽天に電話しました。
ネットで言われているような待ち時間は無くすぐに繋がりました。初回と言うことで交換対応となりました。

1週間ほどで代替機が届き接続。しかし全く同じ状態で改善せず。
またもやサポートに電話。2回目なので使っているルータなどを伝えたら調査するとのこと。
しかしサポートに電話しても、各機器の再起動くらいしか提案はありません。オレンジ点滅のことなどを伝えてもなぜそうなってるかは教えてくれません。
文句を言っても繋がらないので調査結果を待ちます。向こうのデータでは全く繋がった形跡がないそうです。

調査中に何度か電話があったのですが、その中でルータのパススルーができているかと言うのをしつこく聞かれました。一応他のHPなどを参考に設定しているので大丈夫なはずなんですが。ちょっと不安になりますが、他にやりようがないので楽天からの連絡待ちです。

ダメ元でフレッツのONUに直接楽天CASAを繋いでみました。本当はONU→ルータ→楽天CASAです。
ちなみにこちらの環境はOCNバーチャルコネクトでルータはNECのWg2600HS2です。
するとオレンジ点滅が4回の状態になり、他の方が書かれている状態になりました。大体この後はLTEが繋がるとのこと。時間がかかると思い翌日まで放置。

朝起きてみるとなんとLTEのランプが緑の点灯になり、スマホを見たらアンテナがMAXになっていました。my楽天モバイルを見てもしっかりと楽天エリアになっています。なんとちゃんと繋がっているではないですか?また後日に楽天から連絡があるので伝えてみたいと思います。

ちなみに楽天CASAの後ろにルータを繋いでもルータの後もしっかりとIPv6で通信できています。
nice!(4)  コメント(2) 

グリップヒーター キジマGH07 [WAVE125i カスタム]

電装品取り付け第2弾になります。

キジマのグリップヒーターGH07を取り付けました。

CD6009E5-9ACC-4BE1-8BAF-BC7F93D2D031.jpeg

年明けの寒い日に乗ったり手が冷たいので、先送りにしていたグリップヒーターの取り付けを実行しました。当初はエンデュランスの電圧計の付いているグリップヒーターにしようと思っていたのですが、スイッチ部分の取り付けや値段が高い事もあって考えていました。そんな時にヤフオクで新品が安くで出ていました。しかも割引クーポンもあったので破格で購入することが出来ました。しかもスイッチ一体型なのでスッキリと装着できます。純正のスポーツグリップヒーターみたいです。

まずはカウルの取り外しから、実はこれが大変で寒いので爪が割れやすいので要注意です。

まずグリップエンドを外すのですがこれが取れない。プラスネジなので力も入らないし。そこでインパクトドライバーを金槌を使いなんとかんとかネジが緩んで外れました。途中プライヤーなどで周りどめでトライしたのでグリップエンドに傷ができてしまいました。後日色を塗って補修かなぁ。

グリップエンドが外れたらグリップを外します。スロットル側はスロットルパイプに突起物がありそれの除去など加工が必要です。面倒なのでキタコのリード用スロットルパイプを使用しました。

0CA57EEE-8C4E-43DB-8B3F-D5090C79F0D9.jpeg

反対側もグリップエンドを外します。元あるグリップは圧縮空気をハンドルと隙間にエアを吹き込みます。そうするとエアで接着剤がはがれてスポット抜けます。外れたら接着剤をきれいにします。

取り付けにかかる前にスロットルパイプが適応するかチェック。取り付けてエンジンかけても問題なくスロットルを回せました。この商品はハイスロ気味なのでアクセルを回す量が減りました。
取付は苦労しました。径がぴったりなのかなかなか入りません。ダメとは分かりつつも当て木をして叩きました。

6F4BB19D-7521-4AB3-B02C-FAA4E2CEE5FA.jpeg

ようやく入ったのですが、ちょっと配線の位置が微妙。けどもう動かないのでそのままにします。
左は若干抵抗があるもすんなりと入りました。若干の抵抗があるので接着剤もいりませんでした。

CEBDBFEF-8110-44D1-AA21-6F76FF5718B4.jpeg

DA1D871D-4150-41FE-A404-18EBF142D96C.jpeg

左はスイッチが少し出っぱているのでウィンカーを出す時にちょっと指があたります。使いながらいい位置を探します。

配線はちょっと前に取り付けたのでUSB電源の所から取ります。110型コネクタなので、また110型コネクタで分岐配線を作りました。外す時も配線に傷がつきません。

カブはフットブレーキのため左にレバーがありません、なので配線を通せる様な隙間がありません。

6CD805BC-B753-4106-8E61-D633B4572CE8.jpeg

左はスイッチがあり線も太いので少し削って収まるようにしました。穴あけは嫌ですが見た目も大事なので。あとは余分な線をうまくまとめて隙間に収納。

取付後試運転しましたが、厚手のグローブでもしっかりと暖かさが伝わってきます。
まだまだ寒い日があると思うので寒い中で早く走りたいですね。

  

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

ハザードスイッチ [WAVE125i カスタム]

電装系を3点取り付けたので今回は1つ目を紹介します。

ハザードスイッチのないwave125iにハザードを取り付けました。

6D9996FB-592E-4B74-90C6-05F92C43862C.jpeg

元々はカブ用なのですが、一応こちらもカブ系というか、ホンダなので同じスイッチなので取り付け可能です。

写真に写っているものがネットで売られているので購入しました。
取付は簡単で、コネクターを外してスイッチを交換するだけ。リレーもセットされていますが、以前にウィンカーをLEDにした時に交換しているのでそのまま行けるかと思い使いませんでした。

AF734A96-03E5-4E6C-9B13-8676211D31C9.jpeg

取付は写っている赤いコネクタを外して、内側から爪を押さえてスイッチを付け替えるだけ。装着後試してみましたがリレーも今までのもので大丈夫でした。

FCB02138-7DAE-45A9-A4AF-05AB9F550F47.jpeg

ハンドル周りのカウル外すのが一番難しいくらいです。



操作はウィンカーを出したら、出している反対方向にスイッチを動かすだけです。戻すのはウィンカーと同様プッシュでキャンセルできます。

これで路肩に停める時も安心がちょっと増えました。






nice!(3)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。